2024年10月4日(金)~2025年1月5日(日)横浜市・仁川広域市パートナー都市提携15周年記念・令和6年度横浜ユーラシア文化館特別展  「思い出のチマ・チョゴリ」 
추억의  치마  저고리 Friday 4 October 2024 to Sunday 5 January 2025 
企画展詳細(PDF2MB) 
 
 
2024年7月20日(土)~8月4日(日)「細密画で旅するトルコー友好と文化が照らす外交百周年」 
Minyatürle Türkiye: Dostluğun ve Kültürün Işığında Diplomasinin 100. Yılı  Saturday 20 July 2024 to Sunday 4 Augus4 2024 
 
 
 
2022年11月17日(木)~2023年2月12日(日)  江上波夫没後20年 ユーラシアへのまなざし―造形の美と技 
Eyes on EurAsia: Beauty and Technique of Artifacts Thursday 17 November 2022 to Sunday 12 February 2023 
企画展詳細(PDF1.77MB) 
 
 
2021年10月16日(土)~12月26日(日) オホーツク文化―あなたの知らない古代― 
Okhotsk Culture: Ancient History You Didn’t Know Saturday 10 October to Sunday 26 December 2021 
企画展詳細(PDF2.98MB) 
 
 
2021年4月10日(土)~7月4日(日) 横浜中華街・160年の軌跡―この街がふるさとだから。 
Yokohama Chinatown, 160 years history. Saturday 10 April to Sunday 4 July 2021 
企画展詳細(PDF1.37MB) 
 
 
2020年10月3日(土)~12月27日(日) 杏咲く頃― 絵筆と歩いたシルクロード  
Koma Yoshiyuki: Landscape and People of the Silk Road Saturday 3 October to Sunday 27 December 2020 
企画展詳細(PDF1MB) 
 
 
2020年6月13日(土)~7月12日(日)奈良県立橿原考古学研究所附属博物館藏品巡回特別展 
Ancient Yamato: A Glorious Narrative of Japan and Asian Civilizations Saturday 13 June to Sunday 12 July 2020 
 企画展詳細(PDF373KB) 
 
 
 
2019年10月5日(土)~12月22日(日)サウジアラビア、オアシスに生きる女性たちの50年 
Exploring 50 years of Livelihood and Landscape Change in Wadi Fatima, Saudi Arabia: Ethnographic Collections of Motoko Katakura, a Japanese Female Cultural Anthropologist Saturday 5 October to Sunday 22 December 2019 
 企画展詳細(PDF2MB) 
 
 
 
2019年4月13日(土)~6月30日(日)装いの横浜チャイナタウン 
Clad in History and Glamour: Chinese Women and Their Clothing in Yokohama Chinatown Saturday 13 April to Sunday 30 June 2019 
 企画展詳細(PDF1.4MB) 
 
 
 
2019年1月19日(土)~3月31日(日)博士の愛した中国陶磁 
Saturday, January 19 to Sunday, March 31 2019 Aizu Museum’s 20th and YMEAC’s 15th Anniversary Exhibition Chinese Ceramics from the Professors’ Choice Collections: 5000 Years of Beauty and Technique 
企画展詳細(PDF2.66MB) 
 
 
 
2018年3月9日(土)、10日(日)開館祭 
 当日の様子 開館祭プログラム (PDF2.54MB) 横浜都ユ大道芸 
 
 
 
2018年7月14日(土)~9月24日(月) バリを抱きしめて 暮らして集めた伝統衣装 
Saturday, July 14 to Monday, September 24, 2018
 企画展詳細(PDF1.28MB) 
 
 
 
2018年8月11日(土・祝)ミュージアムで夏まつり 
 当日の様子 夏まつりプログラム (PDF4.08MB) 
 
 
 
2018年1月20日(土)~4月1日(日) 魅惑のランプ 
Saturday, January 20 to Sunday, April 1, 2018
 企画展詳細(PDF1.12MB) 
 
 
 
2018年3月10日(土)、11日(日)開館祭 
 当日の様子  開館祭プログラム (PDF4.32MB)  ゲルに集まれ!(PDF842KB)  横浜都ユ大道芸 
 
 
 
2017年7月15日(土)~9月24日(日) タイ・山の民を訪ねて1969~1974 
Saturday, July 15 to Sunday, September 24, 2017
企画展詳細(PDF1.73MB) 
 
 
 
2017年8月11日(金・祝)夏まつり 
 当日の様子  夏まつりプログラム (PDF1.44MB) 
 
 
 
2017年1月28日(土)~4月9日(日) 増田彰久写真展 アジアの近代建築遺産 主催 横浜ユーラシア文化館
Saturday, January 28 to Sunday, April 9, 2017 
 企画展詳細(PDF1.21MB)  企画展関連講演会プログラム・当日の様子 
 
 
 
2017年3月11日(土)、12日(日)開館祭 
 当日の様子  ゲルに集まれ!(PDF1.46MB)  横浜都ユ大道芸 
 
 
 
2016年9月17日(土)~10月10日(月・祝) エジプトのイスラーム都市を掘る ―日本調査隊によるフスタート遺跡の発掘成果― 
Saturday, September 17 to Monday, October 10, 2016
 企画展詳細(PDF1.33MB) 
 
 
 
2016年7月16日(土)~9月4日(日)ギリシア考古学の父 シュリーマン 
Saturday, July 16 to Sunday, September 4, 2016 
企画展詳細(PDF1.55MB) 
 
 
 
2016年8月11日(木・祝)夏まつり 
 当日の様子  夏まつりプログラム (PDF1.16MB) 
 
 
 
2016年1月30日(土)~4月3日(日)貿易都市マニラの栄光 
Saturday, January 30 to Sunday, April 3, 2016 
 企画展詳細(PDF2.23MB) 
 
 
 
2016年3月12日(土)、13日(日)開館祭 
 当日の様子  開館祭プログラム (PDF2.66MB)  ゲルに集まれ!(PDF854KB)  横浜都ユ大道芸 
 
 
 
2015年10月31日(土)~2016年1月11日(月・祝)岩に刻まれた古代美術  
Saturday, October 31, 2015 to Monday, January 11, 2016 
 企画展詳細(PDF2.0MB) 
 
 
 
2015年10月3日(土)~10月25日(日)ユーラシア 筆の軌跡  
Saturday, October 3 to Sunday, October 25, 2015 
 企画展詳細(PDF2.7MB) 
 
 
早稲田大学蔵  
2015年9月1日(火)~9月27日(日)エジプト・フスタート遺跡出土のガラス瓶 
Tuesday, September 1 to Sunday, September, 27, 2015
 
 
 
2015年7月18日(土)~9月23日(水)古地図に見るユーラシアと日本 
横浜市ふるさと歴史財団8施設連携展示「わがまち横浜再発見 ヨコハマ3万年の交流 横浜のあゆみ」展(会場: 横浜市歴史博物館)において実施。
 詳細(PDF3.2MB) 
 
 
 
2015年8月15日(土)、16日(日)夏まつり 
 当日の様子  夏まつりプログラム (PDF1.47MB)  ゲルに集まれ!(PDF287KB)  横浜都ユ大道芸 
 
 
 
2015年6月16日(火)~7月12日(日)フィリピンの土器 
Tuesrday, June 16 to Sunday, July 12, 2015
 
 
 
2015年4月7日(火)~4月19日(日) ARAB 沙漠のベドウィン 家族の物語 
Tuesday, April 7 to Sunday, April 19, 2015 
 
 
 
2015年1月31日(土)~4月5日(日)古代エジプト ファラオと民の歴史 
Saturday, January 31 to Sunday, April 5, 2015 
 企画展詳細 
 
 
 
2015年3月14日(土)、15日(日)開館祭 
 当日の様子  開館祭詳細 (PDF2.9MB)  ゲルに集まれ!(PDF4.2MB) 
 
 
 
2014年12月9日(火)~12月23 日(火・祝) 自鑪庁至烏斯蔵程站輿図 
Tuesday, Dec. 9 to Tuesday, Dec. 23, 2014
 「自鑪庁至烏斯蔵程站輿図」について 
 
 
 
2014年10月7日(火)~11月3日(月)大陸調査の先駆・大谷探検隊 
Tuesday, October 7 to Monday, November 3, 2014
 特別公開詳細(PDF2.9MB) 
 
 
早稲田大学蔵  
2014年9月2日(火)~9月28日(日)エジプト・フスタート遺跡出土のガラス瓶 
Tuesday, September 2 to Sunday, September, 28, 2014
 
 
 
2014年8月16日(土)、17日(日)夏まつり 
 詳細(PDF1.6MB)  『夏休みゲル新聞』を作ろう!  当日の様子(横浜都市発展記念館ハマ発ブログ) 
 
 
 
2014年7月1日(火)~7月17日(木) 古代エジプトの木棺 
Tuesday, July 1 to Thursday, July 17, 2014
 
 
 
2014年7月1日(火)~7月17日(木)  古代エジプトの神秘を追いかけて 
Tuesday, July 1 to Thursday, July 17, 2014
主催 古代エジプトの神秘を追いかけて実行委員会
 
 
 
2014年6月17日(火)~7月13日(日)
特別公開 フィリピンの土器 
Tuesday, June 17 to Sunday, July 13, 2014
 
 
 
2014年4月26日(土)~6月29日(日)福を呼ぶ中国版画の世界 
Saturday, April 26 to Sunday, June 29, 2014
 企画展詳細(PDF2.2MB) 
 
 
 
2014年3月15日(土)、16日(日)開館祭 
 プログラム  当日の様子 
 
 
 
2013年11月1日(金)~2014年1月13日(月・祝)遣唐使は見た! 
Friday, November 1, 2013 to Monday, January 13, 2014
 特別展詳細(PDF2.1MB) 
 
 
 
2013年12月10日(火)~12月23 日(月・祝) 自鑪庁至烏斯蔵程站輿図 
Tuesday, Dec. 10 to Monday, Dec. 23, 2013
過去10年間の研究を振り返る6度目の特別公開。
 「自鑪庁至烏斯蔵程站輿図」について 
 
 
 
2013年7月9日(火)~9月16日(月・祝) シベリアの岩壁画拓本 
Tuesday, July 9 to Monday, September 16, 2013 
 特別公開詳細(PDF950KB)  
同時開催 体験コーナー「マンモスの牙にさわってみよう!」
 詳細(PDF750KB)  
 
 
 
2013年8月17日(土)、18日(日)ミュージアムで夏まつり! 
 プログラム 当日の様子 
 
 
 
2013年6月11日(火)~7月7日(日) フィリピンの土器 
Tuesday, June 11 to Sunday, July 7, 2013
 出陳資料 
 
 
 
2013年4月27日(土)~6月30日(日)
開館10周年記念マルコ・ポーロが見たユーラシア 
Saturday,April 27 to Sunday, June 30, 2013
 特別展詳細(PDF1.3MB) 
 
 
 
2013年2月21日(木)~7月7日(日)
横浜都市発展記念館・横浜ユーラシア文化館開館10周年記念10周年のあゆみ 
これまでに両館が開催した展覧会のポスターを一堂に集め、開館からの10年間を振り返り、あわせてポスターの人気投票を行いました。
 ポスター人気投票結果はこちら 
 
 
 
2013年3月9日(土)、10日(日)開館10周年感謝イベント 
 プログラム  当日の様子 
 
 
 
2013年1月16日(水)~2月11日(月・祝)小間嘉幸作品展  
小間嘉幸画伯の作品4点、同じく画家である息女・典子氏の水彩作品1点を展示公開。 好評につき、2月1までの開催予定を11日まで延長しました。
 詳細(PDF1.2MB) 
 
 
 
2012年10月6日(土)~2013年1月14日(月・祝)華麗なるインド神話の世界 
Saturday, October 6, 2012 to Monday, January 14, 2013
Splendors of Hindu Gods and Goddesses
 企画展詳細(PDF1.5MB)  関連企画詳細(PDF1.5MB)  関連企画:インド「光の舞」とボリウッド   関連企画:インド神話の音楽~神々の響き  
 
 
 
2012年12月11日(火)~12月24日(月・祝) 自鑪庁至烏斯蔵程站輿図 
Tuesday, Dec. 11 to Monday, Dec. 24, 2012
5度目の特別公開では、赤外写真の観察を一層詳細に。
 「自鑪庁至烏斯蔵程站輿図」について 
 
 
 
2012年7月28日(土)~9月23日(日)
企画展 モンゴル~シベリアを歩く 
Saturday, July 28 to Sunday, September 23, 2012
 企画展詳細(PDF2.5MB) 
 
 
 
 
2012年8月25日(土)、26日(日)ミュージアムで夏祭り! 
 プログラム  当日の様子 
 
 
 
田中和彦撮影 
 
2012年6月26日(火)~7月26日(木)フィリピンの土器 
Featured Exhibit “Pottery Making in the Philippines” 
 
 
  
2012年6月2日(土)~7月27日(金)ユーラシアの世界遺産 
横浜フランス月間に関連して、フランスの世界遺産に関する写真パネル展を開催。
 
 
 
 
2012年4月28日(土)~6月24日(日)ユーラシアの海 
横浜都市発展記念館企画展「横浜の海 七面相」にちなみ、干拓と埋め立てで国土を造り上げていったユーラシアの2国、オランダとドバイに光をあて、その開発の様子を写真パネルで紹介しました。
〔写真提供〕 オランダ政府観光局 ドバイ政府観光・商務局 
 
 
 
2012年3月10日(土)、11日(日)横浜都市発展記念館・横浜ユーラシア文化館開館9周年感謝企画 
 感謝企画詳細  当日の様子 
 
 
 
2012年1月28日(土)~4月1日(日) 新しい都市の交通・LRT 
Saturday, January 28, 2012 to Sunday, April 1, 2012 
 写真パネル展詳細 
 
 
 
2011年10月 8日(土)~2012年1月9日(月・祝)古代エジプト 青の秘宝ファイアンス 
October 8, 2011 to Monday, January 9, 2012 
 特別展詳細  関連講演会 
 
 
 
2011年12月10日(土)~12月25日(日) 自鑪庁至烏斯蔵程站輿図 
Saturday, Dec. 10 to Sunday Dec. 25, 2011
4度目の特別公開では、赤外撮影で絵図の細部を詳細に観察。
 
 
 
2011年7月16日(土)~9月25日(日)フィリピンの文化と交易の時代~ハロハロでgood!~ 
Saturday, July 16 to Sunday, September 25, 2011
 企画展詳細  関連企画 フィリピン ハロハロ夏祭り  関連連続講座 
 
 
 
2011年2月19日(土)~3月27日(日)シャルジャ、砂漠と海の文明交流 
Saturday, February 19 to Sunday, March 27, 2011
 特別展詳細  関連企画 
 
 
 
2010年5月22日(土)~9月5日(日)遊牧世界の造形―人と暮らす動物たち― 
Saturday, May 22 to Sunday, September 5, 2010
 草原の五畜 Five types of livestock in Eurasian steppe  関連企画 ゲルに集まれ!   関連企画 作ってみよう “人と暮らす動物たち”  関連企画 ウマ/ラクダ ミュージアムで会う!公園で会う! 
 
 
 
2010年12月11日(土)~12月26日(日) 自鑪庁至烏斯蔵程站輿図 
Saturday, Dec. 11 to Sunday, Dec. 26, 2010
「亜東関」は後から書き加えられた!? 亜東関の実態を探る3度目の特別公開。
 
 
 
2009年9月19(土)~2010年1月11日(月・祝) 
ユーラシア3000年 海と陸のシルクロード 
Saturday, Sept. 19, 2009 to Monday, Jan. 11, 2010 
 
 
 
2009年6月2日(火)~2010年1月11日(月・祝)
口琴の広がり 
Tuesday, June 2, 2009 to Monday, Jan. 11, 2010
 関連企画 「口琴:音のひろがりJew’s Harp ~Sound Around EurAsia~ ユーラシアの楽器口琴の魅力に迫る」 
 
 
 
2009年12月12日(土)~12月27日(日) 自鑪庁至烏斯蔵程站輿図 
Saturday, Dec. 12 to Sunday, Dec. 27, 2009
ついに第3の絵図出現!? 2007年に続く2度目の特別公開。
 
 
 
2009年1月24日(土)~4月12日(日)西アジアに迫る~江上波夫のまなざし~ 
Saturday, Jan. 24-Sunday, Apr. 12, 2009
 関連企画:こぶちゃん命名式  関連企画:コンサート&トーク「ペルシアの伝統音楽」 
 
 
 
2008年6月5日(木)~8月31日(日) 
 みんなでエキスポ 
Thursday, June 5 to Sunday, August 31, 2008
 展示風景 
 関連企画:「日本大通り URANIWA-Labo」 
 
 
 
2008年1月26日(土)~5月18日(日)エジプトの小さなガラスの円盤 
Saturday, Jan. 26 to Sunday, May 18, 2008
 
 
 
2007年11月23日(金)~12月9日(日)自鑪庁至烏斯蔵程站輿図 
Friday, Nov. 23 to Sunday, Dec. 9, 2007
 
 
 
2007年4月28日(土)~9月2日(日)~シルクロードへの誘い~ 
萩野矢慶記写真展  青い煌き ウズベキスタン 写真と美術工芸品でたどる世界遺産の過去と現在 ― 
Saturday, Apr. 28 to Sunday, Sept. 2, 2007
 
 
 
2006年12月2日(土)オロンスム文書 
Saturday, Dec. 2, 2006 
 プログラム  
 
 
 
2006年9月26日(火)~11月26日(日)シルクロード  ― 
Tuesday, Sept. 26 to Sunday, Nov. 26, 2006
 
 
 
 
 
 
2006年9月16日(土)~12月10日(日)天空 地球 ユーラシア  
Saturday, Sept. 16 to Sunday, Dec. 10, 2006 
 
 
 
2006年2月18日(土)~4月16日(日)~シルクロードへの誘い~ バーミヤン大仏 
Saturday, Feb. 18 to Sunday, Apr. 16, 2006
 
 
 
2005年4月29日(金・祝)~8月14日(日)古代エジプトへの扉 収集家の見た悠久と神秘 
Friday, Apr. 29 to Sunday, Aug. 14, 2005
 
 
 
2004年10月30日(土)~11月7日(日)モンゴルの白樺文書 
Saturday, Oct. 30 to Sunday, Nov. 7, 2004
 
 
 
2004年9月18日(土)~12月5日(日)そして、龍は舞い降りた ― 古代中国の神獣画像 ― 
Saturday, Sept. 18 to Sunday, Dec. 5, 2004
 
 
 
2004年5月22日(土)~8月29日(日)開国150周年記念 横浜・長崎教会建築史紀行 
Saturday, May 22 to Sunday, Aug. 29, 2004
 
 
 
2003年7月26日(土)~10月13日(月・祝)オロンスム 
Saturday, July 26 to Monday, Oct. 13, 2003