横浜ユーラシア文化館では、「第1回 横浜ユーラシア・スタチュー・ミュージアム」を11月21日・22日に開催します。このイベントは、彫刻や人形になりきるスタチュー(Living statue =人間彫刻)のパフォーマーを全国から集め、博物館の建物や日本大通り周辺を展示会場としてご覧いただこうというものです。
「第1回 横浜ユーラシア・スタチュー・ミュージアム」には、銅像系、石像系、人形系など、さまざまなタイプのスタチューが全国各地から参加します。本物の像のように動かないものからお客さんに反応して動きで楽しませるものまで、演技スタイルもさまざまです。また、横浜オリジナルのスタチューを本イベントで初公開します。
横浜は、みなとみらいや山下公園で大道芸が行われ、大規模なフェスも開催されるなど、大道芸のメッカとしても知られています。しかし、このようなスタチュー芸に特化したイベントは、横浜では初めての試みです。さまざまな大道芸のジャンルの中でも、スタチューパフォーマンスは、街並みに調和してその魅力をさらに高めることができるのが特徴です。街と博物館とパフォーマー、三者のコラボレーションにご期待ください。
【開催日時】 | 2020年11月21日(土)・22日(日) 11:00~16:00
※両日とも、横浜ユーラシア文化館・横浜都市発展記念館は観覧無料です! ※オンラインチケットは全日一枠(10:00~)のみとなります(日時指定券・無料)。常設チケット/共通チケットのいずれでも、2階横浜ユーラシア文化館常設展示室、3階企画展示室、4階横浜都市発展記念館常設展示室にご入場いただけます。開館時間中の入退場はご自由です(開館10時、最終入場16時)。 |
【会場】 | 横浜ユーラシア文化館・横浜都市発展記念館、横浜開港資料館、日本大通り(アルテリーベ付近) |
【主催】 | 横浜ユーラシア文化館 |
【共催】 | 横浜都市発展記念館・横浜開港資料館 |
【協力】 | スタチューパフォーマンス協会、日本大通り活性化委員会、株式会社アルテリーベ |
【参加スタチュー】 | 21日:赤い靴の女の子、ミドリーマン、舞夢男爵、なにみてるの、疫病退散!アマビエちゃん、森の人、狼執事、アストロノーツ
22日:赤い靴の女の子、ミドリーマン、StatueKaI、ヴェネチア人形、POTE、エディー、PESTRiCA、アテナ・ヤポニア |
【プログラム】 | ![]()
pdfファイル(2.67MB)は から |
横浜オリジナルのスタチュー「赤い靴の女の子」(制作:スタチューパフォーマンス協会)を初公開します。童謡「赤い靴」(作詩:野口雨情、作曲:本居長世)に登場する、異人さんに連れられていった女の子をモチーフに制作いたしました。