「ゲルと草原の物語」関連イベント(要事前申込)

モンゴル絵本のおはなし会

モンゴル語と日本語による読み聞かせ。モンゴル語はボロルマーさん、ガンバートルさんが行います。

日時:5月10日(土) 14:00~(45分程度)*受付は開始の30分前から

読み手:ボロルマーさん・ガンバートルさん(モンゴル語)、ことりの会(日本語)

会場:情文プラザ(横浜情報文化センター1階)*当館隣り

参加費:無料 定員:60名

申込:こちらから *先着順  定員に達したため、申込受付を締め切りました。

※横浜市歴史博物館のイベント申込ページに移動します。
※スマホ・タブレット不可。動作保証しておりません。
※プライバシーポリシーをご了承のうえ、お申し込みください。
※応募受付完了メールが届かない場合、申し込みは完了していませんのでご一報ください。

 

著者紹介

バーサンスレン・ボロルマー(右) イチンノロブ・ガンバートル(左)
モンゴル文化芸術大学美術学部卒業。2008年に来日し、文教大学で絵本を学ぶ。共同で絵本や紙芝居を創作、海外でも多数翻訳されている。作品に「バートルのこころのはな」(小学館)、「イヌワシつかいのエルジャン」(あかつき教育図書)など。「トヤのひっこし」(福音館書店)は厚生労働省社会保障審議会の特別推薦児童福祉文化財に選出。

トークイベント「『モンゴル大草原800年』ができるまで」

ボロルマーさんとガンバートルさんから絵本の製作秘話とご自身が幼い時に体験した遊牧生活や社会主義時代の生活についてお話しをうかがいます。

日時:5月11日(日) 14:00~(1時間30分程度)*受付は開始の30分前から

出演:バーサンスレン・ボロルマー、イチンノロブ・ガンバートル

会場:横浜市開港記念会館 9号室  *当館より徒歩5分
(〒231-0005 横浜市中区本町1丁目6番地 TEL:045-201-0708)

参加費:1000円  定員:60名

申込:こちらから *先着順

※横浜市歴史博物館のイベント申込ページに移動します。
※スマホ・タブレット不可。動作保証しておりません。
※プライバシーポリシーをご了承のうえ、お申し込みください。
※応募受付完了メールが届かない場合、申し込みは完了していませんのでご一報ください。

 

関連講座「現代のモンゴルを知る」

現代モンゴルの遊牧民の物質文化や宗教について最新の研究成果をお話しいただきます。

講座第1回「現代モンゴル遊牧民の生活世界にあるモノ─利用をめぐる交渉術」

日時:6月15日(日) 14:00~(1時間30分程度)*受付は開始の30分前から

講師:堀田あゆみ(立命館大学サステイナビリティ学研究センター 客員研究員)

会場:横浜市開港記念会館 1号室  *当館より徒歩5分
(〒231-0005 横浜市中区本町1丁目6番地 TEL:045-201-0708)

参加費:800円  定員:100名

申込:こちらから 締切:5月26日(月) *応募多数の場合は抽選

※横浜市歴史博物館のイベント申込ページに移動します。
※スマホ・タブレット不可。動作保証しておりません。
※プライバシーポリシーをご了承のうえ、お申し込みください。
※応募受付完了メールが届かない場合、申し込みは完了していませんのでご一報ください。
※E.Aハマ発カード会員の方は優先的に申込を受け付けます。申込時に名前に続けて会員番号をご記入ください。

講座第2回「現代モンゴルにおける仏教実践と化身ラマ」

日時:6月21日(土) 14:00~(1時間30分程度)*受付は開始の30分前から

講師:島村一平(国立民族学博物館教授)

会場:横浜市開港記念会館 6号室  *当館より徒歩5分
(〒231-0005 横浜市中区本町1丁目6番地 TEL:045-201-0708)

参加費:800円  定員:100名

申込:こちらから 締切:5月26日(月) *応募多数の場合は抽選

※横浜市歴史博物館のイベント申込ページに移動します。
※スマホ・タブレット不可。動作保証しておりません。
※プライバシーポリシーをご了承のうえ、お申し込みください。
※応募受付完了メールが届かない場合、申し込みは完了していませんのでご一報ください。
※E.Aハマ発カード会員の方は優先的に申込を受け付けます。申込時に名前に続けて会員番号をご記入ください。

お問い合わせ先

横浜ユーラシア文化館 企画展講座担当 (045-663-2424)